(番外編)時系列の要点整理と考察(その3)

架空小説「仮名手本森友学園」では、様々な証言と証拠が飛び出す。

中には、ミスリードを意図するかのような真偽不明のものが入り混じるので、矛盾点が出てややこしい。

そんな混乱を整理するため、ネット等で得られた情報のみによる、簡易的な時系列の要点整理と考察を試みたメモを発見したので、先に紹介した(その1)(その2)に引き続き紹介したい。

(しつこいようですが、すべて架空の背景・団体・人物名です。肩書は当時。敬称略。初出は「にちゃんねる」で、多少修正されている模様。旬を過ぎてわかりにくいものや、あとから出た事実によって真偽が怪しくなったものもあります。また、簡易的なメモのため、名称等を簡略化してます。)

以下、2017/12/20から2018/01/27までに行われた過去の考察。

“(番外編)時系列の要点整理と考察(その3)” の続きを読む

(番外編)時系列の要点整理と考察(その2)

架空小説「仮名手本森友学園」では、様々な証言と証拠が飛び出す。

中には、ミスリードを意図するかのような真偽不明のものが入り混じるので、矛盾点が出てややこしい。

そんな混乱を整理するため、ネット等で得られた情報のみによる、簡易的な時系列の要点整理と考察を試みたメモを発見したので、先に紹介した(その1)に引き続き紹介したい。

(しつこいようですが、すべて架空の背景・団体・人物名です。肩書は当時。敬称略。初出は「にちゃんねる」で、多少修正されている模様。旬を過ぎてわかりにくいものや、あとから出た事実によって真偽が怪しくなったものもあります。また、簡易的なメモのため、名称等を簡略化してます。)

以下、2017/11/17から2017/12/08までに行われた過去の考察。

“(番外編)時系列の要点整理と考察(その2)” の続きを読む

ブログ初心者がZ.com WPを使用して6か月たって、契約延長を決めた話

[追記2025-02-09:当記事で紹介している「Z.com WP」は、2024年6月30日をもってサービス終了しています。[【重要】サービス終了と「Z.com チャージ」払戻しのお知らせ – ホームページ作成なら Z.com WebHostingホームページ作成なら Z.com WebHosting(参照2024-01-19)]。すでにサービスを停止しており、当記事によって誤って加入するなどの実害はないものと思われますが(実益もないと思われますが)、当時の記録を残しておく意義から、記事本文や記事内広告などをそのままにしておきます。当記事の内容は、記事公開時点の個人的経験によるもので当時の情報によるものであることに、ご注意ください。追記以上]

持っているもの

  • ブログ初心者がZ.com WPを6か月使用した経験
  • 昔、参考書片手にホームページを(ちょこっと)編集したことのある経験
  • 月500円程度なら、出してもいいかなと思うフトコロ具合
  • 契約をさらに6か月延長した理由

半年前は持っていなかったもの

  • WordPressを使用した経験
  • Z.com WPへのお得感
  • 半年後もブログを続けられるという確信

今も持っていないもの

  • 独自ドメイン
  • 不特定多数の閲覧者

ブログ初心者の私が、Z.com WP エントリーの6か月コースを申し込んだのは、2017年7月中旬だった。

その後、紆余曲折があったにしろ、6か月の期間満了を前にして、新たに契約を6か月延長する決断を下し、引き続きZ.comさんにお世話になることになった。

そんな初心者が、実際に使って感じたZ.com WPの魅力を勝手に紹介する。

[2017年7月中旬に入会し6か月間体験した個人の使用経験です。Z.com WPの内容については、2018年1月23日現在のホームページの内容を参考にしています。]

“ブログ初心者がZ.com WPを使用して6か月たって、契約延長を決めた話” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス」のスタンプラリーに初心者がいかに取り組んだか

持っているもの
  • Pontaカードとそのweb登録とネットにアクセスできるパソコン環境
  • 一通りミニゲームをやった経験と結果とその攻略法
  • ひたすらクリックを繰り返せる我慢強さ
  • ゲームの獲得報酬を時給換算しても笑って済ませる心
持ってないもの
  • プレイ画像を張り付けてわかりやすく紹介する能力
  • より上手な人の攻略法を見つける能力

「Pontaカードお持ちですか」。ローソンのレジで問いかけられたことがきっかけで作ったPontaカードだが、web登録をすると、Pontaカードを運営しているページで、ミニゲームをするとささやかながらポイントが得られることがある。「ポンタのゲームボックス」もその一つで、数多くのミニゲームが存在する。そのすべてを紹介することは、私の能力を超えるので、今回は、その「ポンタのゲームボックス」内で、何種類かのゲームをクリアすることでポイントがもらえる「スタンプラリー」について、個人的な攻略法を報告する。(2018-01-17現在)。

[2019/02/21追記:「ポンタのゲームボックス」は2019/02/19に終了しています。当記事で取り上げたスタンプラリーの対象ゲームは、新しくなった「ポンタのゲームボックス2」に引き継がれていない(2019/02/21時点での個人的な確認)ため、何の参考にもなりませんが、当時の記録を残すという点と、同様のミニゲームが復活する可能性もゼロではないと思うので、当記事をそのまま残しておきます。]
[2019/02/25再追記:新しくなった「ポンタのゲームボックス2」については、姉妹ブログ「はじめはみんな初心者だった」の記事”「ポンタのゲームボックス2」にリニューアルして初心者が戸惑ってから5日経っての個人的感想”を参照]

“「ポンタのゲームボックス」のスタンプラリーに初心者がいかに取り組んだか” の続きを読む

「ポンタのゲームボックス」のデイリーミッションに初心者がいかに取り組んだか

持っているもの
  • Pontaカードとそのweb登録とネットにつながるパソコン環境
  • ミニゲームを一通りやった経験と結果とその攻略法
  • 無意味なクリックを繰り返せる我慢強さ
  • このゲームで得られるポイントを時給換算しても怒らない心
持ってないもの
  • プレイ画像を張り付ける手間
  • 上手な人の攻略法を見つける能力

コンビニ系ポイントカードのうち、ローソンで使えるPontaカード。web登録をして、パソコンでミニゲーム等をすることで、ささやかながらポイントがもらえることがある。今回取り上げる「ポンタのゲームボックス」もその一つだ。その「ポンタのゲームボックス」内で、ある一定の条件をクリアするとポイントが貰える「デイリーミッション」について、個人的な攻略法を報告する。(2018-01-16現在)。

[2019/02/21追記:「ポンタのゲームボックス」は、2019/02/19に終了しています。当記事内のクリア条件やポイント効率等の内容も古くなっていますが、当時の記録を残すという点と、一部のミニゲームは、新しくなった「ポンタのゲームボックス2」に引き継がれているため少しでも攻略の助けになる可能性がある点から、記事を残しておきます。]
[2019/02/25再追記:新しくなった「ポンタのゲームボックス2」については、姉妹ブログ「はじめはみんな初心者だった」の記事”「ポンタのゲームボックス2」にリニューアルして初心者が戸惑ってから5日経っての個人的感想”を参照]

“「ポンタのゲームボックス」のデイリーミッションに初心者がいかに取り組んだか” の続きを読む

初心者がブログをやめるにあたって取り組んでいたら、急転直下、方針変更

持っているもの
  • 有料サーバの契約が切れてまもなく表示されなくなる70記事程度のブログ
  • また機会があれば復活させたいという意思
  • ASP(アフェリエイト)登録
持っていないもの
  • ブログの移転先
  • 独自ドメイン

有料サーバの契約切れまであと数日となった。ブログからの撤退を決定しているので、あとはその日が来るのを、ただただ待つだけだが、それまでにやっておくことを、個人的に備忘録的に記しておく・・・、と、思っていたけど、決心を変更し、どうなったかを勝手に公開する。 “初心者がブログをやめるにあたって取り組んでいたら、急転直下、方針変更” の続きを読む

初心者がブログをはじめて6か月でたどり着いた結末

得られたもの
  • 有料サーバに申し込んだ経験
  • ASPに登録した経験
  • 70程度のブログ記事
得られなかったもの
  • 訪問客
  • ホームページを作成する技術
  • 成果報酬

当ブログも、2018/01/14をもって、終了することになったが、ブログ初心者が過ごしたこの6か月間を、勝手に振り返りたい。

[2018/01/10記事公開。実際にはブログを延長することに変更したが、当時の判断の記録としてそのまま残すことにする。(2018-01-12追記)] “初心者がブログをはじめて6か月でたどり着いた結末” の続きを読む

初心者がWordPressでブログを6か月やって出した「ブログをやめる」という結論

持っているもの
  • 初心者が一から始めて6か月弱ほどで約70の記事になったブログ
  • WordPress専用サーバーの6か月契約の残りわずかの期限
  • ASP(A8.net、medi8)の登録
持っていないもの
  • 独自ドメイン
  • 成果報酬

去年の年末に、サーバーの契約を継続するかしないかの問題を提起したが、考えた末、延長をしないことにした。これは、このアドレスのブログが、契約切れと同時に存在しなくなることを意味する
その結果に至った流れを、勝手に公開したい。

[2018/01/06記事公開。実際には契約延長することに変更したが、当時の判断の記録としてそのまま残すことにする。(2018-01-12追記)] “初心者がWordPressでブログを6か月やって出した「ブログをやめる」という結論” の続きを読む

今日も読売新聞はやっぱりすごい(2018年上半期)

読売新聞のすごさを伝えるために、ブログで1記事にするほどではなくても、心に残った読売新聞のすごさを、2018年も、備忘録的に書いていく。

[公開:2018/01/02、更新:2018/06/27]

[追記:2018/07/27。読売新聞のすごさは、1年で1記事では収まりきらなかったので、当ブログでは前期と後期に分けることを決定。当記事は、「今日も読売新聞はやっぱりすごい(2018年)」から「今日も読売新聞はやっぱりすごい(2018年上半期)」に改題しました。]

“今日も読売新聞はやっぱりすごい(2018年上半期)” の続きを読む