「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(8)-総評まとめ

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに
1.「ポンポンたまるゲーム広場」の概要
2.「ポンポンたまるゲーム広場」の六つのゲーム
3.ハッパーの注意点
4.スタンプラリーの注意点
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略
5.「戦国!ポンタのお宝さがし」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(3)―「ポンタがゆく」攻略
6.「ポンタがゆく」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(4)―「ぴょんぴょんポンタ」攻略
7.「ぴょんぴょんポンタ」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(5)―「ポンタのまいんすいーぱー」攻略
8.「ポンタのまいんすいーぱー」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(6)―「ポンタからの挑戦」攻略
9.「ポンタからの挑戦」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(7)―「ポンタの二角どり」攻略
10.「ポンタの二角どり」について

(2018-05-29参照)

 

((7)からの続き)
“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(8)-総評まとめ” の続きを読む

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(7)―「ポンタの二角どり」攻略

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに
1.「ポンポンたまるゲーム広場」の概要
2.「ポンポンたまるゲーム広場」の六つのゲーム
3.ハッパーの注意点
4.スタンプラリーの注意点
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略
5.「戦国!ポンタのお宝さがし」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(3)―「ポンタがゆく」攻略
6.「ポンタがゆく」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(4)―「ぴょんぴょんポンタ」攻略
7.「ぴょんぴょんポンタ」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(5)―「ポンタのまいんすいーぱー」攻略
8.「ポンタのまいんすいーぱー」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(6)―「ポンタからの挑戦」攻略
9.「ポンタからの挑戦」について

(2018-05-28参照)

 

((6)からの続き)
“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(7)―「ポンタの二角どり」攻略” の続きを読む

「森友問題」安倍晋三記念小学校の考察(2018/05/26時点)

開示された文書に書かれていた学校名が、「開成小学校」だった—。

2017年11月下旬に判明した、この予想外の答えに、追及派も擁護派からも上がった声は、「なんじゃそら」だったのではないか。

その後、一時期、安倍氏周辺が鬼の首を取ったようにこの件で籠池氏や朝日新聞に批評を加えていたが、今年3月に財務省の改ざんスクープが報じられて以降は、おとなしくなったように思える。(ただし、資料を読まずに批判する一部のグループが、恥ずかしげもなくいまだにこの件で大声を出して必死になっているようだが。)

そして先日、5月23日に、ようやく財務省が、森友学園側との交渉記録を開示した。今更の感があり、そもそも改ざんを行っていた組織が出す文書など信用できるか疑問だが、すでに公表されている他の組織による情報の裏付け程度にはなるだろう。

「安倍晋三小学校」の件に関しては、黒塗りだった時点から、様々な考察が加えられ、憶測を呼んでいた。そしてそれは、いろいろな資料が開示された今になっても、疑問点がすべて解消されたわけではない。

籠池氏の主張を100%信じることはできないが、もう一方の「容疑者」の言い分をまともに受けるのもリスクが高すぎるのだ。

この件で断定することは危険が高すぎるので、ここでは、現時点で分かっていることと分かっていないことを整理して、考察を試みたい。

[公開:2018/05/26、更新:2018/05/27]

“「森友問題」安倍晋三記念小学校の考察(2018/05/26時点)” の続きを読む

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(6)―「ポンタからの挑戦」攻略

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに
1.「ポンポンたまるゲーム広場」の概要
2.「ポンポンたまるゲーム広場」の六つのゲーム
3.ハッパーの注意点
4.スタンプラリーの注意点
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略
5.「戦国!ポンタのお宝さがし」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(3)―「ポンタがゆく」攻略
6.「ポンタがゆく」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(4)―「ぴょんぴょんポンタ」攻略
7.「ぴょんぴょんポンタ」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(5)―「ポンタのまいんすいーぱー」攻略
8.「ポンタのまいんすいーぱー」について

(2018-05-26参照)

((5)からの続き)
“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(6)―「ポンタからの挑戦」攻略” の続きを読む

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(5)―「ポンタのまいんすいーぱー」攻略

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに
1.「ポンポンたまるゲーム広場」の概要
2.「ポンポンたまるゲーム広場」の六つのゲーム
3.ハッパーの注意点
4.スタンプラリーの注意点
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略
5.「戦国!ポンタのお宝さがし」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(3)―「ポンタがゆく」攻略
6.「ポンタがゆく」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(4)―「ぴょんぴょんポンタ」攻略
7.「ぴょんぴょんポンタ」について

(2018-05-25参照)

 

((4)からの続き)
“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(5)―「ポンタのまいんすいーぱー」攻略” の続きを読む

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(4)―「ぴょんぴょんポンタ」攻略

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに
1.「ポンポンたまるゲーム広場」の概要
2.「ポンポンたまるゲーム広場」の六つのゲーム
3.ハッパーの注意点
4.スタンプラリーの注意点
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略
5.「戦国!ポンタのお宝さがし」について
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(3)―「ポンタがゆく」攻略
6.「ポンタがゆく」について

(2018-05-24参照)

 

((3)からの続き)
“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(4)―「ぴょんぴょんポンタ」攻略” の続きを読む

「森友問題」財務省交渉記録開示についてのまとめと考察(2018/05/23)

毎日新聞、”森友学園 財務省が国会に提出した交渉記録のPDF”、2018年5月23日 13時39分(最終更新 5月23日 15時39分)。

https://mainichi.jp/articles/20180523/k00/00e/010/292000c

同ページ、”<財務省が国会に提出した「森友学園」との交渉記録(PDF 77MB)>”。

https://cdn.mainichi.jp/item/jp/pdf/20180523moritomo.pdf

(参照2018-05-23)

2018年5月23日、財務省が森友学園関連の交渉記録をようやく開示した。

まだ、ざっとしか読めていないが、その範囲で気になった点について触れる。

[公開:2018/05/24]

“「森友問題」財務省交渉記録開示についてのまとめと考察(2018/05/23)” の続きを読む

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(3)―「ポンタがゆく」攻略

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに
1.「ポンポンたまるゲーム広場」の概要
2.「ポンポンたまるゲーム広場」の六つのゲーム
3.ハッパーの注意点
4.スタンプラリーの注意点
「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略
5.「戦国!ポンタのお宝さがし」について

(2018-05-23参照)

((2)からの続き)
“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(3)―「ポンタがゆく」攻略” の続きを読む

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに
1.「ポンポンたまるゲーム広場」の概要
2.「ポンポンたまるゲーム広場」の六つのゲーム
3.ハッパーの注意点
4.スタンプラリーの注意点

(2018-05-22参照)

(「(1)はじめに」からの続き)
“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(2)―「戦国!ポンタのお宝さがし」攻略” の続きを読む

「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに

[2018/08/07追記:2018/08/06をもって「ポンポンたまるゲーム広場」は終了しました。「Pontaポイントモール」から「ゲーム」へ移動しても、別リンクで、別のコンテンツに飛ぶようになっています。(Pontaポイントモール > お知らせ一覧 >  「2018年8月2日(木) 20:00 ポンポンたまるゲーム広場終了のお知らせ 」(2018-08-07参照)。当記事の内容も、古くなってしまいましたが、当時の内容を再現する意義と、今後同様のゲームが復活した時の参考になることを期待して、記事を残しておきます。]

持っているもの
  • Pontaカードとweb登録とネットがつながるパソコン環境
  • 一通りミニゲームをやった経験と初心者なりの攻略法
  • ひたすらクリックを繰り返せる我慢強さ
  • ミニゲームによる獲得報酬をポンタ換算してもくじけない心
持ってないもの
  • プレイ画像を張り付けてわかりやすく紹介する能力
  • 当該ゲームのうまい人の攻略法をネットで見つける能力

「Pontaカードお持ちですか」

ローソンで、こう問いかけられたことがきっかけで数年前に作ったPontaカード。web登録をし、Pontaカードの運営ページで、ポイントが得られるミニゲームがあることを知り、過去いろいろと挑戦してきた。真剣に取り組んだことや、すぐ飽きたことや、キャンペーンにつられて再挑戦したことや、新たなゲームができたのを知り挑戦してみたことなど、様々な記憶がよみがえる。

過去、このブログでも、

  • ポンタのGamePark
  • ポンタのゲームボックス(一部)
  • Pontaゲームランド(一部)

については、初心者なりの実際にかかった時間と獲得ポイントの計測と、攻略法や、優先順位を、報告してきた。(→ブログカテゴリー「ゲーム日記」 )

正直言って今現在、これらのゲームをすべて皆勤してはいない。気が向いたら時間つぶしにやってみたり、キャンペーンをしていたら集中してやってみたりする程度だ。

そんな中、いつ始まったのか知らなかったのだが、

「Pontaポイントモール」

の中に、

ポンポンたまるゲーム広場

のコーナーができていることに、先日、気づいた。

とりあえず、一通りやってみて、どれぐらいの時給換算(ポンタ)になるのか興味がわいたので、1週間ほど本腰を入れて、計測してみた。

今回は、その「ポンポンたまるゲーム広場」で、数種類のミニゲームをクリアすることでどれくらいのポイントがもらえたかを、個人的に見つけた攻略法と共に数記事かに分けて報告する。「はじめに」となる当記事では、「ゲーム広場」の内容を、個人的に知った経緯を交えて、ハッパーなどの基本的な注意点について紹介する。(2018-05-21現在)。

“「Pontaポイントモール」の「ポンポンたまるゲーム広場」に初心者がいかに取り組んだか(1)―はじめに” の続きを読む