この記事のこの場所に「この記事には広告が含まれます」という一文が目立つように書いてあります(ここはそういうところですよ?)
《以上広告アナウンスでした。以下本文》
持っているもの
- はじめての自分のブログ
- 7,8年前に「できる範囲でいいから」と言われ、参考書を見ながら、HPを変更したことのある経験
- 少しづつでいいから、ブログのデザインを自分がわかる範囲で試行錯誤していこうという意思
持ってないもの
- 学校や講座でHP作成やプログラムを学んだ経験
- 自分のブログの見栄えに対する羞恥心
はじめからWordPressにインストールされていたテーマ「Twenty Sixteen」を利用しながら、自分が理解できる範囲で変更を加えていく様子を、備忘録的に、残しておく。
[公開:2017/08/21、更新:2018/04/10]
・タイムゾーンの変更(2017/7/29)
ダッシュボードで、設定 → 一般 で
- タイムゾーン:東京
- 週の始まり:日曜日
(メモ)
「週の始まり」は、カレンダーの月表示の際に一番左側に来る曜日で、デフォルトは「月曜日」になっている。細かいことだが、日本国内で粗品として配られるカレンダーは日曜日が週の始まりになっているものが多い。ネットショップなどでは「営業日のお知らせ」をホームページに載せているが、デフォルトの状態なのか、「月曜日始め」になっているものをたまに見かけ、見慣れたものとは違うので、気になってしまう。たいして重要ではなく、月表示をする予定はないが、気になるので、週の始まりを日曜日に変更した。
・フッターの編集(2017/8/4)
ダッシュボードで、外観 → テーマの編集 で左側の テンプレート で、
- テーマフッター(footer.php)
を編集。
(メモ)
もともとあったWordPressのフッターの前にコピーライトのマークを入れてみた。
2017-(現在の年)の設定にしてみたため、正直見栄えは悪い。ただ、2017のままにして、来年になったら変えなければならないことを覚えている自信がないので、とりあえず、これで様子見ながら、来年になるまで待つことに。
・フォントの変更(2017/8/9)
ダッシュボードで、プラグイン
TypeSquare Webfonts for Z.com
<説明の引用>
Z.comのWordPress専用サーバー「Z.com WP」で株式会社モリサワが提供するWebフォントサービス「TypeSquare」を利用できるプラグインです。
を有効化。ダッシュボードで、追加されたTypeSquare Webfonts for Z.comで、
- フォントテーマ:ポップ
を選択。
(メモ)
個人的に文字の書体にこだわりはないが、私が利用しているZ.com WPでは、上記のプラグインが利用でき、さっそく利用した。後日、私が利用しているテーマ「Twenty Sixteen」を導入したサイト等を検索してみると、デフォルトの文字のフォントが不評でフォントを変更する方法を説明しているサイトが複数あった。
Z.com WPについてくるフォントのプラグインのおかげで、CSS等を使ってフォントを変更する手間が省けた面と、変更する練習になる機会を逃したという面があり。
[追記2018/04/04: Webフォントの初期設定をしていなかったためこれまで反映されていなかった模様。改めて、フォントテーマ「ブログ」を選択した]
・ステージングサイトから本番環境への移行(2017/8/9)
(本番環境での)コントロールパネルの左上「Z.com by GMO」をクリック
「ステージングサイトから本番サイトへコピー」
ログインしてOKボタンを押す
(メモ)
ここまでは、ずっとステージングサイトでやってみたのだが、改めて思うと、初めの段階ではやる必要なかったような気が・・・。よくよく考えると、ステージングサイトは、変更を加えたときに不具合がないかをチェックするためのものであり、一から始めるときは、不具合が出るような変更もしないので、本番環境から初めてればよかった。ただ、変更の練習にはなったか。
あと、「本番」→「ステージングサイト」か、「ステージングサイト」→「本番」では全く意味が違うので、次に使うときは初歩的なことだが改めて注意したい。
・外観の変更(2017/9/22)
ダッシュボードの「外観」→「色」で
背景色:「黒」→「灰色」系
サブのテキストカラー:「灰色」→「赤色」系
に変更。
・ステージングサイトの利用とテーマの更新(2017/11/16)
ダッシュボードを開くと「テーマ(Sixteen Twenty)」の「更新」のお知らせが来ていた。更新と確認のために久々にステージングサイトを利用することにする。
コントロールパネルのZ.comのアイコンをクリック→「本番サイトからステージングサイトへコピー」をクリック。
(以前作っておいたブックマークにある)ステージングサイトへのログインアドレスに飛んでログイン→ステージングサイトのコントロールパネルでテーマの更新
更新後、ステージングサイトのサイトを開いて確認。
一通り見て問題なさそうなので、ステージングサイトを閉じ、本番サイトのコントロールパネルで改めてテーマの更新。
確認して問題なさそうなのでこれで無事完了。
・バナーの作成と貼り付け(2017/12/26)
同じカテゴリーで続き物がとびとびになっていてわかりにくいものがあるので、共通のバナーを作成して貼り付け。
作成に使ったのは、Pixiaだが、使い方がなかなかわからず、とりあえず簡単な模様と文字を入れるだけで限界。初めはサイズを記事内の広告バナーサイズの438×90で設定し、文字を入れるが文字がくっきりしないので、四苦八苦。
とりあえず、設定サイズを2倍にして、フォントサイズも大きめにしたら、とりあえずは読めるレベルになった。
「メディア」>「新規追加」でバナーをアップロード。
記事冒頭と、「続きを読む」の直後に、メディアを追加する。
「続きを読む」の直後にいれた分は、場所によってはサイドを飛び出す時があったので、サイズを半分に戻した。
これまで書いてきた同一カテゴリーの記事、一つ一つに挿入しする作業が手間だったが、とりあえず終了。
・「見出し1」の使用(2018/01/15)
これまで、見出しは見た目の大きさだけを考えてタグを選択していて、「見出し1」だと大きすぎるように思えたので、これまで「見出し5」と「見出し6」を使い分けているだけだった。
ところが、重要度は「見出し1」から順であることを知り、変更することに。すべてを変えるのは手間なので、とりあえず気が向いたら、変えてみる予定。
(この記事も、本日から見出し部分を「見出し5」から「見出し1」に変更してみた)。
・ヘッダー画像の貼り付け(2018/04/09)
これまでは文字中心だったが、先日ふらっと、ひとつ前のカメラ付携帯持って河川敷を歩いて、著作権がなさそうな写真を撮って適当なものをアップロードし張り付けた。
本当を言うと、タイトルの背景に載せたかったのだが、ダッシュボードでできるのは所定の場所に張り付けることまでだった。それは次の機会に勉強したい。