› フォーラム › メモやつぶやき欄の代わりに › 個人的な検索ワード履歴 › 返信先: 個人的な検索ワード履歴
「政治討論番組のアナウンサーしてて参議院東京選挙区に出るのは丸川珠代の再来」
「ちゃんと住民票移して投票行っとけよ カメラ引き連れて投票できずに失態さらして泣きべそかいたりすんなよ」
「遅ればせながらNHKクローズアップ現代の4月22日の森友回をNHKプラスで見た」
「感想は、見逃し配信があると便利だね Tverとかもそうだけど1週間経つと見れなくなるものが多いから、本当に見たい番組だけ期間内に見るようになる 以前は見ようと思った番組はとりあえず予約してHDDに録画してもそのままにして貯まる一方 正直、録画して1週間たっても見ないものはその後も見ることはほとんどない その意味では一定期間すると消える見逃し配信は録画断捨離できてちょうどいいかも」
「えっ、そういう感想ではなくて それはさておき」
「番組は、今回公表された文書の分析がメインで、ちゃんと分析できており、また、この問題の過去の復習にもなっていた 放送上、明らかな間違い等は見られなかった」
「それだけでなく、工事事業者の顔出しインタビューや、工事事業者による未発表(と思われる)音声データもあって、取材による新情報もあって30分番組として質の高い内容だった」
「本省主導が明らかになった、とかは、詳しい人にとっては分かっていた内容で、知ってた、とマウントを取りたくなるところだが、財務省がいまだに認めていない以上、改めて報道すべきことであり、何度繰り返しても報道してよい」
「放送では、連番については欠番と政治とのかかわりの期間が見てわかりやすいようにされていたり、3m以下のゴミについても模型のギミックを使って分かりやすかった」
「音声データについては、4日間約8時間とあったが、3/25分が初見(聞?) これは問題初期の改ざん公表前にリークされてた4つの音声データには当てはまらない日付 ということは以前のリークは工事事業者によるものではなかったと推定」
「番組では、3/14、3/25、3/30の分だとする音声データが流れたが、残りの1日は? 工事事業者が出席しているとしたら、仮に4/5の分だとしたら内容が聞きたいが」
「以前聞いた既出の音声と違う?録音機種や環境の違い? と思ったらテロップ「音声を変えています」 国側と学園側弁護士の声を変えてるのね 変える必要ある? そもそも本人が本人と認めてないのならその本人に声を変えるように要求する権利はあるのだろうか?」
「工事事業者については、取材に応じてくれたことに敬意を表したい が、以前感じた印象と変わらず ○○が悪くなれば正直に話す 三つの契約書は設計会社の指示 国会に対する資料提出でも国交省に配慮したような対応をしてしぶったときがありましたよね ある意味分かりやすい正直さ 当事者と言えば当事者であり被害者と言えば被害者」
「あとは細かい点を突っ込むとしたら、「本省理財局から行かれた総務部長、管財部長がおられるのだから」を深堀しないのか ゴミストーリーで「近畿財務局など国側」と表現しているが大阪航空局を明示しないのはなぜか など まあ30分番組でははしょらざるをえない内容かもしれないが」
「細かいことを言い出せばキリがないが、30分番組として質の高い内容だった 更なる情報に期待したい」