「森友問題」「決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について」(2018/06/04)等について(前編)―改ざん前経緯の考察

財務省「決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について」(2018/06/04)

財務省 トップページ > 広報・報道 > 大臣談話・ステートメント > 大臣談話・スピーチ > 決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について、”森友学園案件に係る決裁文書の改ざん等に関する調査報告書(平成30年6月4日)(PDF:9269KB)”。

https://www.mof.go.jp/public_relations/statement/other/20180604chousahoukoku.pdf

(参照2018-06-06)

廃棄・改ざんに至るまでの要旨(平成29年2月下旬ごろまで)

“「森友問題」「決裁文書の改ざん等に関する調査報告書について」(2018/06/04)等について(前編)―改ざん前経緯の考察” の続きを読む

「森友問題」で今週分かったことのまとめと考察(2018/05/27~06/03)

2018年5月27日から6月3日の1週間に「森友問題」で分かったこと

[公開2018/06/04]

“「森友問題」で今週分かったことのまとめと考察(2018/05/27~06/03)” の続きを読む

「森友問題」安倍晋三記念小学校の考察(2018/05/26時点)

開示された文書に書かれていた学校名が、「開成小学校」だった—。

2017年11月下旬に判明した、この予想外の答えに、追及派も擁護派からも上がった声は、「なんじゃそら」だったのではないか。

その後、一時期、安倍氏周辺が鬼の首を取ったようにこの件で籠池氏や朝日新聞に批評を加えていたが、今年3月に財務省の改ざんスクープが報じられて以降は、おとなしくなったように思える。(ただし、資料を読まずに批判する一部のグループが、恥ずかしげもなくいまだにこの件で大声を出して必死になっているようだが。)

そして先日、5月23日に、ようやく財務省が、森友学園側との交渉記録を開示した。今更の感があり、そもそも改ざんを行っていた組織が出す文書など信用できるか疑問だが、すでに公表されている他の組織による情報の裏付け程度にはなるだろう。

「安倍晋三小学校」の件に関しては、黒塗りだった時点から、様々な考察が加えられ、憶測を呼んでいた。そしてそれは、いろいろな資料が開示された今になっても、疑問点がすべて解消されたわけではない。

籠池氏の主張を100%信じることはできないが、もう一方の「容疑者」の言い分をまともに受けるのもリスクが高すぎるのだ。

この件で断定することは危険が高すぎるので、ここでは、現時点で分かっていることと分かっていないことを整理して、考察を試みたい。

[公開:2018/05/26、更新:2018/05/27]

“「森友問題」安倍晋三記念小学校の考察(2018/05/26時点)” の続きを読む

「森友問題」財務省交渉記録開示についてのまとめと考察(2018/05/23)

毎日新聞、”森友学園 財務省が国会に提出した交渉記録のPDF”、2018年5月23日 13時39分(最終更新 5月23日 15時39分)。

https://mainichi.jp/articles/20180523/k00/00e/010/292000c

同ページ、”<財務省が国会に提出した「森友学園」との交渉記録(PDF 77MB)>”。

https://cdn.mainichi.jp/item/jp/pdf/20180523moritomo.pdf

(参照2018-05-23)

2018年5月23日、財務省が森友学園関連の交渉記録をようやく開示した。

まだ、ざっとしか読めていないが、その範囲で気になった点について触れる。

[公開:2018/05/24]

“「森友問題」財務省交渉記録開示についてのまとめと考察(2018/05/23)” の続きを読む

「森友問題」これまでのNHKスクープのまとめと考察(2018/05/18)

これまで森友問題では、各社がスクープを競ってきた。この問題のスクープでは、朝日新聞が突出しいるものの、NHKも、目立たないが重要なスクープをいくつか行っている。

そのNHKで、森友問題を担当していた記者が、担当を外れるとの報道があった。

日刊ゲンダイDIGITAL、”森友問題スクープ記者を“左遷” NHK「官邸忖度人事」の衝撃”、2018年5月17日。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/229227/

(参照2018-05-18)

ここでは、私が把握している、これまでNHKが森友問題で報道したスクープについて、まとめたい。

[公開:2018/05/18、更新:2018/09/03]

“「森友問題」これまでのNHKスクープのまとめと考察(2018/05/18)” の続きを読む

「森友問題」日テレNEWS24の「500ページ以上の交渉記録」スクープのまとめと考察(2018/05/09)

架空小説「仮名手本森友学園」

日テレNEWS24「財務省と森友 500ページ以上の交渉記録」(5/9)

(要旨)

  • 「2014年から16年までに財務省側が森友学園などと面会や交渉をした際の記録500ページ以上が残っていた。」
  • 「記録の中には2016年3月に当時の理財局の幹部と森友学園の理事長だった籠池被告とのやりとりも」
  • 「大阪地検特捜部もこうした記録を把握しており、財務省も来週までに記録を国会に提出する方針」

日テレNEWS24、”財務省と森友 500ページ以上の交渉記録”、2018年5月9日 12:07。
http://www.news24.jp/articles/2018/05/09/06392589.html
(参照2018-05-09)

2018年3月以降の日テレNEWS24の主な森友関連ニュース

03/05「「森友文書」書き換え疑惑 佐川長官を直撃」
03/29「独自:“改ざん”佐川氏指示伺わせるメール」
04/05「財務省側が森友学園側に口裏合わせ依頼か」
04/15「迫田元理財局長“国有地売却は適正に実施”」
04/24「佐川前局長 特捜部任意聴取に関与認める」
05/09「財務省と森友 500ページ以上の交渉記録」←New!

日テレNEWS24、http://www.news24.jp
(参照2018-05-09)

ほか、当ブログの過去の「森友問題」考察より、まとめた。
[2018/05/09現在]

[公開:2018/05/09]

“「森友問題」日テレNEWS24の「500ページ以上の交渉記録」スクープのまとめと考察(2018/05/09)” の続きを読む

「森友問題」で今日公表された大阪府の文書のまとめと考察(2018/05/07)

架空小説「仮名手本森友学園」

2018年5月7日に大阪府が公表した資料で分かったこと

[公開2018/05/08]

大阪府が開示した森友問題関係文書(2018年5月7日)

日本共産党大阪府議団「森友疑惑特設サイト」
http://www.jcp-osakahugikai.com/moritomo/moritomo_index.html
(参照2018-05-08)

“「森友問題」で今日公表された大阪府の文書のまとめと考察(2018/05/07)” の続きを読む

「森友問題」値引きストーリー考案者の考察(後半)―主導者の考察

架空小説「仮名手本森友学園」

「森友問題」値引きストーリー考案者の考察(前半)では、「値引きストーリー」の用語の説明、時系列整理、問題のポイントを説明してきた。(後半)となるこの記事では、(前半)の整理を踏まえた上で、いまだ謎に包まれている「値引きストーリー」の主導者について、考察を加えたい。

[公開:2018/05/03、更新:2018/05/12]

(前半記事)の章タイトル
1.「値引きストーリー」とは
2.「値引きストーリー」の時系列の整理
3.「値引きストーリー」の理解のポイントは?
以下(後半記事)

“「森友問題」値引きストーリー考案者の考察(後半)―主導者の考察” の続きを読む

「森友問題」値引きストーリー考案者の考察(前半)―問題のポイント

架空小説「仮名手本森友学園」

森友問題では、当初、先に民間の記録が流出し、それを国側が無視する、という不誠実なやり取りが繰り返されていた。

しかし、財務省が公文書を改ざんしていたことが明らかになり、その改ざん前の公文書によって、その民間の記録が正しいことが裏付けられた。

このことで、かなりのことが明確になったが、一方で、まだはっきりしていない点がある。その一つが、

「値引きのストーリーの考案者は誰なのか?」

である。この点について、現時点で分かっていることを整理しながら、前半と後半に分けて考察したい。

[公開:2018/05/02、更新:2018/05/12]

“「森友問題」値引きストーリー考案者の考察(前半)―問題のポイント” の続きを読む

「森友問題」佐川氏の了承が「事前なのか事後なのか」で報道が分かれたことの考察(2018/04/25)

架空小説「仮名手本森友学園」

4/24から4/25にかけて、決裁文書の改ざんで佐川氏のかかわりについての記事が立て続けに出た。

その中で注目したのは、

2018年4月24日 19:21 日テレニュース24

2018年4月25日東京朝刊 毎日新聞

2018年04月25日07時08分 読売新聞

2018/4/25 13:17 共同通信社

の4つの記事である。(時間は、それぞれのネット上で発表された記事をそのままコピーして貼り付けた。それぞれの引用先は後述。)

同じ事象に対しての記事なのに、それぞれの記事に、興味深い違いが出ているので、それぞれの過去の取材等を考慮しながら、考察したい。

[公開:2018/04/26]

“「森友問題」佐川氏の了承が「事前なのか事後なのか」で報道が分かれたことの考察(2018/04/25)” の続きを読む