熟読!読売新聞!のはじめに

はじめに

当ブログは、読売新聞社様とは一切関係がございません。

うん十年もの間、家族で読売新聞を購読・熟読してきた一読売読者が

「読売新聞のここがすごい!」

と一方的に批評(称賛)するブログです。

決して、首相(2017年5月現在)に「読売新聞を熟読してください」と言われてから、熟読しはじめたわけではありません。
むしろあの発言を聞いて、私は悲しくなりました。なぜなら、私は(数年の中断期間もありましたが)ずっと前から何十年も読売を好きで熟読してきたのであって、国民に支持されない首相に言われて熟読するわけではないからです。

“熟読!読売新聞!のはじめに” の続きを読む

Z.com WPに申し込んで初めての1か月

持っているもの
  • Z.com WPに申し込んで1か月の経験
  • 5記事程度になったブログとA8.netへの無料登録
  • もっとうまくやる方法があったのではないかという反省
  • 今後の課題
持ってないもの
  • 自分の選択への後悔
  • 独自ドメイン
  • 明確な今後の方針

7/14にZ.com WP(エントリーコース)の使用開始になり、WordPressの設定・変更、記事の書き込み、公開、ASP無料登録・素材貼り付け、などを経て1か月たった流れと現状を報告する。 “Z.com WPに申し込んで初めての1か月” の続きを読む

プロ野球での「マジックナンバー」をいかに理解するか

[再追記2019/08/26:当記事は、セリーグの2017年シーズンを用いてマジックを説明した記事です。
2019年シーズンに即した最新の説明は、姉妹ブログの更新記事「初心者がいかにプロ野球のマジックが消えたり点いたりするのを図式化したか」(2019/08/26)を参照]

[追記2018/08/16:当記事は2017年プロ野球シーズンに即して書いた記事ですが、2018年シーズンに即してリライトした記事は、当ブログの後進サイト「はじめはみんな初心者だった」の最新記事「初心者がプロ野球のマジックナンバーをいかに理解したか」(2018/08/16)を参照]

「優勝へのマジック点灯」

プロ野球で、この記事が出るたびに、わかったようなフリをする。

スポーツニュースや記事で、マジックの説明がされると、何となくわかったつもりになる。

しかし、改めて初心者から、「マジックって何?」と聞かれると、うまく説明できたためしがない。

言いくるめるように説明し、相手も「わかった」と言ってくれるが、不服そうな顔をしている。それはそうだ、説明している本人が、よくわかっていないのだから。

そんな私が、いかにマジックナンバーを理解したのか、説明する。

“プロ野球での「マジックナンバー」をいかに理解するか” の続きを読む

はじめてのWordPressでの変更履歴

持っているもの
  • はじめての自分のブログ
  • 7,8年前に「できる範囲でいいから」と言われ、参考書を見ながら、HPを変更したことのある経験
  • 少しづつでいいから、ブログのデザインを自分がわかる範囲で試行錯誤していこうという意思
持ってないもの
  • 学校や講座でHP作成やプログラムを学んだ経験
  • 自分のブログの見栄えに対する羞恥心

はじめからWordPressにインストールされていたテーマ「Twenty Sixteen」を利用しながら、自分が理解できる範囲で変更を加えていく様子を、備忘録的に、残しておく。

[公開:2017/08/21、更新:2018/04/10] “はじめてのWordPressでの変更履歴” の続きを読む