[追記2025-01-25:当記事で紹介している「Z.com WP」は、2024年6月30日をもってサービス終了しています。[【重要】サービス終了と「Z.com チャージ」払戻しのお知らせ – ホームページ作成なら Z.com WebHostingホームページ作成なら Z.com WebHosting(参照2024-01-19)]。すでにサービスを停止しており、当記事によって誤って加入するなどの実害はないものと思われますが(実益もないと思われますが)、当時の記録を残しておく意義から、記事本文や記事内広告などをそのままにしておきます。当記事の内容は、記事公開時点の個人的経験によるもので当時の情報によるものであることに、ご注意ください。追記以上]
持っているもの
- 初心者が8か月かけた100記事程度のWordPressのブログ
- 有料のWordPress専用サーバーを借りて8か月たった経験
持っていなかったもの
- 独自ドメイン
ブログ初心者にとって、迷うポイントの一つが、独自ドメインをどうするかだ。
いろいろなアドバイスを見聞きしたが、独自ドメインを取ったほうがいい、というのがほとんどだったように思える。実際、独自ドメインをとれば、集客力・信用性でメリットがある。
そのメリットはわかっていたのが、特定の名前を決め切れていない私は、後回しにしていた。独自ドメインを取ったほうがいいという思いを持ちながら決断を先延ばしにして、8カ月たった時、キャンペーンなどに背中を押され、とうとう独自ドメインをとった。
そんな、初心者が、遠回りして独自ドメインをとった話を、勝手に公開する。